〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

投稿:2023年01月20日更新:2025年09月12日

職員紹介 小規模多機能型すばる

1154.いわき市 高卒介護職|入職1年目介護職員がレクリエーション企画に挑戦

医和生会(いわきかい)小規模多機能型すばる新卒職員・高木が調理レクを企画し、ご利用者様がカレーライス作りを楽しみました。高木はご利用者様がおいしく味わう様子を見て喜び、「いつか調理レク以外にもご利用者様全員が楽しめるようなイベントを企画したい」と目標を口にしました。

 

配膳の準備をする高木

 

 

調理レクは1月18日に実施。高木は先輩職員と企画を担当し、ご利用者様から食べたいリクエストを聞き取りして「カレーライス」をメニューに選びました。「お肉が苦手」というご利用者様に、「ひき肉はどうですか」と許可を得て、食感が気にならないように工夫。買い出しも担当した高木は、食材を間違えて買ってしまったといいますが、先輩職員は「最初はみんな間違える。そうやって覚えていくんだよ」と励ましていました。

 

 

 

当日、「料理が苦手」と言う高木は、ご利用者様から教わりながら一緒に調理に挑戦。ニンジンやタマネギなどを包丁で切って、ご利用者様と楽しい時間を過ごしました。昼食の時間に味わったご利用者様は笑顔。「普段家ではレトルトで簡単に作ってしまうので、みんなで料理して作るとおいしい」と味わっていました。

 

 

 

 

高木は「いつもよりご利用者様の食が進んでいて嬉しい」と喜び。コロナの感染予防のためイベント企画には制限がありますが、感染が落ち着く日が来ると信じ、高木は「調理に参加できないご利用者様もいるので、全員が楽しめるイベントがしたい」と目を輝かせます。昨夏に開催したスイカ割りイベントが楽しかったといい「いつか自分でも考えて企画したい」と抱負を述べていました。

 

当日の写真はコチラから▶︎▶︎▶︎「写真ギャラリー」

 

\「家で過ごせて本当によかった」その一言が、地域に寄り添う福祉の原点/

医和生会では、「在宅での暮らしを支えたい」「家族も含めて寄り添いたい」という思いを持った介護職員を募集しています。
利用者様の人生に向き合い、人と地域を結びつける介護の仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?

▼ 職場見学・応募はこちらから

医和生会の採用情報ページ|https://iwakikai.jp/recruit/

 

【関連記事を読む】

▶小規模多機能型すばるの人気記事:「白水阿弥陀堂に紅葉狩り」

小規模多機能型すばるの紹介はこちら