医和生会(いわきかい)小規模多機能型すばるのご利用者様がこのほど、おでん料理を作って味わい、温まりました。
● 失敗しても大丈夫
調理レクは1月26日に実施。寒い季節なので温まってほしいと「おでん」料理が企画されました。ご利用者様ははんぺんを8等分に小さく三角形になるようにカット。チクワも斜めに丁寧に切っていきます。ゆで卵の殻むきでは白身も一緒にはがれ「失敗した」と残念がるご利用者様に、職員は「味が染みるからいいんですよ」と声を掛けていました。
● 具だくさんでおいしい
温かいおでんが配膳され、ご利用者様は「いただきます」。ダイコンやハンペンなどいっぱいに盛られたおでんを味わい「具だくさんでおいしい」「おでんっていいね」などと頬を緩めます。完食し「お腹いっぱい」と満足げのご利用者様もいて、喜んで冬の味を堪能していました。
企画した職員は「ダイコンは事前に切って冷凍しておき、味が染み込むように工夫しました。『おいしい』と喜んでもらえて嬉しかったです」と笑顔を浮かべていました。
当日の写真はコチラから▶︎▶︎▶︎「写真ギャラリー」
\「家で過ごせて本当によかった」その一言が、地域に寄り添う福祉の原点/
医和生会では、「在宅での暮らしを支えたい」「家族も含めて寄り添いたい」という思いを持った介護職員を募集しています。
利用者様の人生に向き合い、人と地域を結びつける介護の仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
▼ 職場見学・応募はこちらから
医和生会の採用情報ページ|https://iwakikai.jp/recruit/
【関連記事を読む】
▶小規模多機能型すばるの人気記事:「白水阿弥陀堂に紅葉狩り」