いわき市にある「小規模多機能型すばる」のご利用者様がこのほどプリンアラモード作りに挑戦し、おやつの時間に味わいました。
● 歯が弱くても安心して味わえるように
プリンアラモード作りは10月18日に実施。今まで作っていないもので、歯の弱いご利用者様も安心して味わえるものを考えて企画されました。子育て中の職員からは乳児用のせんべいを盛り付けるアイデアも出て、見た目も味わいも楽しんでもらえるよう工夫しました。
● 協力して作業
ご利用者様が力が入らずプリンのふたをなかなか開けられないでいると、隣のご利用者様が「かしてみな」と代わりに開け、協力して作業。器にプリンを移し、手分けしてクリームやフルーツ、チョコチップを乗せていきました。職員から「おいしそうですね」と声を掛けられ、ご利用者様は笑顔で手を動かしていました。
● 昼食にはカレーライス
この日の昼食は職員手作りのカレーライス。テレビで大谷翔平選手が活躍する大リーグの中継を見ながら食べるご利用者様もいました。「おいしい」「最高」とスプーンを口に運び、笑顔で頬張っていました。完成したプリンアラモードはおやつの時間にみんなで楽しみました。
● 食を通じて元気に
普段あまり作らないプリンアラモード作りでは、ご利用者様の笑顔があふれる素敵な時間となりました。
「すばる」では、ご利用者様が笑顔で毎日を過ごせるよう、様々な取り組みを行っています。これからも、食を通じて心も体も元気になっていただけるような、あたたかいイベントを企画してまいります。
当日の写真はコチラから▶︎▶︎▶︎「写真ギャラリー」
\「家で過ごせて本当によかった」その一言が、地域に寄り添う福祉の原点/
医和生会では、「在宅での暮らしを支えたい」「家族も含めて寄り添いたい」という思いを持った介護職員を募集しています。
利用者様の人生に向き合い、人と地域を結びつける介護の仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
▼ 職場見学・応募はこちらから
医和生会の採用情報ページ|https://iwakikai.jp/recruit/
【関連記事を読む】
▶小規模多機能型すばるの人気記事:「白水阿弥陀堂に紅葉狩り」