〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

投稿:2019年02月22日更新:2021年05月11日

多職種連携・地域連携

518. 障がい者への優しさ育む 児童同士が長年の交流・平支援学校と平四小

いわき市の福島県立平支援学校と近くの平第四小学校は長年にわたり、児童同士が交流を続けています。障がいの有無に関わらずともに笑い合い、その思い出が忘れられず支援学校の教師を志した平四小卒業生も。地域で障がい者に優しく声を掛けるOBもおり、長年まき続けた交流の種が成果となって花開いています。本年度の卒業交流会がこのほど、同支援学校で開かれ、両校の6年生がオリエンテーリングや車いす体験を通して触れ合い。四小生が車いすを押せば、支援学校生は校舎内を案内し、互いにお礼のメッセージを交わしました。

 

ハイタッチしてお別れする両校の児童

 

四小生が車いすを押し、平支援学校内を一緒に”探検”

 

● 入学してから卒業するまで毎年交流

平支援学校は小学、中学、高等、訪問の各部があり、身体や知的などの障がいを持った児童生徒が勉強しています。同校によるとこの交流は2009(平成二十一)年から続いていると記録が残っています。支援学校の全校生は、毎年七夕と餅つきの季節に平四小を訪問して交流。逆に卒業交流会では平四小の6年生が支援学校を訪れて触れ合います。両校生は卒業するまでに計13回のイベントで交流するほか、支援学校の一部児童は授業での交流もあり、6年生になるともう互いに顔を覚えていて親しくおしゃべりする子もいます。

 

 

 

● この交流を機に支援学校教諭を志したOBも

平四小の卒業生は障がい者への優しさや福祉に関心を持って大人になっています。平支援学校の齋藤顕教頭や教諭によると、この交流を機に支援学校教諭を志したという平四小OBの教育実習生が本年度現れたといいます。さらに障がいを持つ児童と一緒にメダカを買いに行った教諭は、店員から「平四小の卒業生です」と声を掛けられ、次に会った時は「メダカの育て方」のイラストを描いたポップをプレゼントされたことも。学校周辺を散策する際、車いす移動を手伝ってくれる住民もいるといいます。

 

両校生が車いす体験

 

休憩中に談笑。支援学校生はちょっと緊張気味

 

● 「心から楽しんで」「たくさんの事に気付いて」

本年度の卒業交流会には平四小の6年生約70人が2月13日に来校し、支援学校の6年生7人が迎えました。司会は支援学校の児童が担当。支援学校の齋藤教頭は「上手にお話できるか不安な気持ちもあるかな。心から楽しんで。そして笑顔で」とあいさつ。平四小の小野則夫校長は「今日の出来事はこれから成長する中で思い出すかもしれない。感じる心が無いと相手を受け止められない。今日はたくさんの事に気付いてほしい」と言葉を贈りました。その後、両校児童混合の6チームに分かれてオリエンテーションや車いすリレー、合唱を楽しみました。

 

1年生のころからの交流の写真をスクリーン上映

 

● 支援学校内を児童が一緒に“探検”

オリエンテーリングでは、各チームが教室や寄宿舎、水治訓練室など6カ所の写真を頼りに3階建ての支援学校内を“探検”してクイズに答えます。平四小生は支援学校生の車いすを押して移動。大きいエレベーターを見た児童は「車いすでも乗れるように大きいんだ」と驚き。寄宿舎にはマンガやミニ四駆のコースもあり、四小生は「絶対楽しいよ。ここに来て遊ぶの?」と支援学校生に質問。「プレイステーションやWii(ウィー)などのゲームがあるか?」という○×クイズが出題され、みんなで探しながら寄宿舎の雰囲気を感じていました。自立歩行できる支援学校生は「体育館に行くよ」と誘導し、ドアを開けて四小生を先に通して自分が最後に出る気遣いも。校舎内に車いすでも入れるプールのような水治訓練室があり、冬も入るのかなどを話題に会話していました。

 

両校生が感謝のメッセージを交換

 

● 懐かしい写真に笑い声 「また会おうね」

車いすリレーでは全員が乗り手と押し手を体験。四小生は「(ポールを)回ったりするのが難しかった」と感想。思い出アルバムのコーナーでは、1年生のころから続けてきた交流の写真がスクリーンに映され、懐かしいスナップショットに笑い声も上がりました。「旅立ちの日に」を輪になって合唱した後に感謝のメッセージを交換。支援学校生の代表は「今までありがとうございました。交流楽しかったです」と述べ、似顔絵を描いた色紙を手渡しました。最後、支援学校生は体育館出口に並び、四小生一人一人とハイタッチや握手を交わし、「じゃあね」「またね」と笑顔のお別れ。「また会おうね」とバイバイした支援学校6年生の矢吹卓哉君は「楽しい思い出をいっぱいつくれた」とほほ笑んでいました。

 

【障がい福祉関連記事】

https://iwakikai.jp/blog/?c=%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e7%a6%8f%e7%a5%89