〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

投稿:2020年07月22日更新:2022年12月26日

多職種連携・地域連携

830. 連携を止めない! オンラインで半年ぶり再開・平在宅療養多職種連携の会

新型コロナウイルス禍でも連携を止めない―。感染予防のために休止していた「平在宅療養多職種連携の会」がこのほど、初のオンライン開催で半年ぶりに復活しました。平地区の医療・福祉の連携を担って5周年を迎えた今年、あいにくのコロナ禍で交流の機会が失われていましたが「コロナ時代の連携」で情報交換を実施。医師、歯科医師、リハビリの各職種から、外出自粛で心身の機能が低下するお年寄りが増えている危機感が共有されました。

 

● 平地区の医療・介護 連携の一躍を担う

「平在宅療養多職種連携の会」は2015(平成二十七)年に本格スタート。介護を要するお年寄りが自宅で望み通りの生活を続けるには、医師や歯科医師、薬剤師、看護師、介護支援専門員(ケアマネジャー)、リハビリ職、介護福祉士ら各専門職同士が力を合わせた支援が欠かせません。例えば、訪問介護士が自宅生活するお年寄りの認知症状の兆候をつかんで医師やケアマネジャーらにすぐ連絡できる関係があれば、そのお年寄りの早期治療と支援を検討でき症状の悪化を抑えられます。こういった連携ケアの質を高めるため密な情報交換をスムーズに行うには互いに「顔」が見えて気軽に話せる関係づくりが求められ、「平多職種連携の会」はその一翼を担ってきました。会長は当医療法人医和生会(いわきかい)の山内俊明理事長が務め、事務局は平地域包括支援センターです。

 

● 台風やコロナで相次ぐ休止

ですが昨年末から休止が繰り返されています。昨秋の台風19号の被災で一時休止し、今年1月に勉強会を再開したもののコロナ禍で2月から再び休止していました。このまま交流の機会を失うと連携の弱体化による在宅支援力の低下も懸念されるため、オンライン上での開催に踏み切りました。7月16日に開催された「連携の会」には主に平地区の医師、歯科医師、薬剤師、ケアマネジャー、リハビリ職、医薬品卸業者、平地域包括支援センター職員の合わせて15人が参加しました。

 

● お年寄りの心身機能の低下 懸念の声

話し合いのテーマは「コロナ禍の現状報告」。各専門職からは、医療・介護サービスの利用を自粛するお年寄りの心身の機能低下を感じる声が多く聞かれました。リハビリ職は、久しぶりに通所した利用者が今までできていたことができなくなっている、と危機感をあらわにし「地域の中でも虚弱になったお年寄りが多いのでは」と警鐘。山内会長は医師の立場から、体重が増え筋力が低下している患者が多いという実感を共有。歯科医師は、感染予防で訪問利用を断っていた介護施設に緊急で往診した際、利用者のフレイルや認知症状の進行を感じたほか、歯みがきがおろそかになって食べられなくなっていると危惧しました。

 

● 感染予防策も共有

各事業所のコロナ感染予防策も共有。コロナ感染予防のために薬を手渡すドライブスルー(2020年4月10日投稿:https://iwakikai.jp/blog/3906/)の取り組み、テレビ電話形式の家族面会、スマホアプリで全社員が記録するメディカルチェック、クリニック入口に手洗い場の設置(2020年5月15日投稿:https://iwakikai.jp/blog/4033/)などを共有。訪問時の装備品も紹介し合いました。

 

● みんなの頑張りを知って元気に

本年度の事業計画で、毎年秋に医療・福祉関係者が一堂に会する「平在宅療養多職種連携のつどい」と市民向けの「在宅医療出前講座」はいずれも中止にするのを決定。山内会長は「皆さんがコロナ禍で頑張っているのが分かった」と元気をもらった様子で「『ウィズコロナ時代』に合った方法で今後も皆さんと意見交換をしていきたい」と呼び掛けました。

 

【平在宅療養多職種連携の会の記事】

https://iwakikai.jp/blog/?c=%e5%b9%b3%e5%9c%a8%e5%ae%85%e7%99%82%e9%a4%8a%e5%a4%9a%e8%81%b7%e7%a8%ae%e9%80%a3%e6%90%ba%e3%81%ae%e4%bc%9a

 

【外出自粛によるお年寄りの体力低下を懸念した記事】

2020年4月3日投稿記事:https://iwakikai.jp/blog/3751/

2020年4月19日付福島民友新聞一面:https://iwakikai.jp/blog/3960/

 

【アンケートのご協力のお願い】

医療法人医和生会(いわきかい)はホームページやSNSを通じ、患者様、ご利用者様、ご覧になっている皆様に有益な情報を発信できるよう努めております。今後、さらにお役に立てる情報を発信するため、アンケートへのご協力をお願いします。(5分程度でお答えいただけるアンケートです)

アンケートURL:https://forms.gle/vMR2b5SnvFAkqcEBA