〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

投稿:2018年11月19日更新:2022年12月06日

いわき医療偉人

447. この道をゆく・大河内一郎伝記⑥~教育者として(2)

「医療と教育」の実現をめざした医師・大河内一郎氏(享年79)は、苦境に立ち向かう勇気と強さを養った障がい児を社会に巣立たせていった。いわき市平(当時の平市)の肢体不自由児施設「福島整肢療護園」では「大河内教育」を現場職員に浸透させた。その教育哲学の源は、医学生時代に読んだある教育学者の書いた一冊。「全人教育」を説いたその本に衝撃を受け、大河内氏の教育哲学は磨かれていった。「医師」ではなく「教育家」としての大河内氏の一面をひも解く。不定期連載の6回目。(「地域連携・企画広報課」・西山将弘)

小原国 (640x336)
↑「理想の学校」の著者で教育学者の小原国芳氏(中央)と写した全職員と子どもたちの写真=昭和28年(「光の丘の子どもたち」掲載写真)

● 受験に失敗、神学校にも一時通学
「問題児」扱いを受けた小学校時代、担任教諭の指導によって勉強に目覚めた大河内氏は磐城中学校(現在の磐城高校)に進学した。1年生1学期は200人中11番目の成績で優等生だった。親しい級友の関心が上級学校の入学試験に向くにつれ、開院した父の影響もあって医学を志す。磐城中学4年を終えた大河内氏は慶応大医学部の受験。だが、語学力が伸びずに失敗する。予備校に通うために上京したが、一時は大阪の神学校にも入学した。中学時代に熱心なキリスト教徒のいとこから毎月手紙が届く中、街中でキリスト教の説教を聞いて教会に足を運ぶようになっていたためだ。だが神学校の教諭の考えと合わずにすぐ退学。再び医学を志して日本医科大学に進学した。

● 「理想の学校」との出会い
その医学生の時、教育学者・小原国芳氏の著書「理想の学校」と出会う。人間文化の全てを盛り込んだ教育「全人教育」を唱える小原氏の考えに心酔したのは、小学校時代に自身が「教育」によって生まれ変われた成功体験があったからと思えてならない。こうして「医療」のみならず「教育」にも興味を深め、「医療と教育」の実現を夢見るようになったのだろう。やがて太平洋戦争が始まり、激戦地のフィリピンで従軍医となる。敗走に敗走を重ねて何度も死を覚悟する中、生還してやりたい夢を何度も思い描いたに違いない。終戦を知って残りの人生は「子どもたちのために生きる」と決意したのは、心の奥底に眠っていた夢の種が一気に発芽した瞬間だっただろう。

園児とともに (351x498)
↑園児と触れ合う大河内氏=昭和54年(「大河内一郎追悼記念 ただ障害児者の友として」掲載写真)

● 「叱る前に子どもの中に飛び込め」
やがて誕生した療護園の児童教育方針は小原氏に影響を受けたと、大河内氏は著書でつづっている。ドイツの教育学者・フレーベルやイギリスの教育家・ニールにも影響を受け、療護園の職員には口を酸っぱくしてこう指導していた。「子どもを叱るようではまだ教育者として未熟だ。子どもの行動を理解せよ、観察せよ、叱る前に子どもの中に飛び込め、子どもに接触せよ」。さらに清掃員を含め全職員を「先生」と呼ぶようにした。児童の保護者、指導者であるには「先生」と尊敬されて初めて教育ができるという考えからだった。さらに全職員が当番で日曜朝に教壇に立ち、「汝の隣人を愛せよ」の聖句を実践するため「魂の授業」も実施。こうして勉強だけではない、人間性や道徳心も養う「大河内教育」が行われていた。

● 過激な大河内節 卒業生へ贈る言葉
療護園の敷地内に1960(昭和三十五)年に誕生した県立養護学校の第1回卒業式のエピソードだ。初代校長の豊田要三氏はこの卒業式で「大河内教育」の神髄を見る。卒業証書授与の時、歩行困難の生徒が転倒した。何度も立ち上がろうとするができない。豊田氏が助けようとすると、列席の教師から「このまま、そっとしておいて下さい。生徒は今ひとりで立ち上がりますから」という声が飛んだ。その生徒はまひした足を引きずって歩き始め、震える両手で証書を豊田氏から受け取った。さらにその式で、大河内氏は過激な祝辞を贈る。卒業生に向かって差別用語を用いて呼び掛けた。豊田氏は戸惑った。だが、校内では一人一人の人格が尊重される環境だが、巣立つと必ず多くの苦難に直面する。その過激な贈る言葉は、人格者の大河内氏だからこそ言え、逆境に打ち勝つ勇気と努力を卒業生に持ってほしいという願いが込められていたと豊田氏は回想している。

「人間機関車」大河内氏にとって療護園を建設した一大事業は通過駅に過ぎなかった。またさらに奇想天外のアイデアで「光の丘」の発展させていく。

<つづく>

【参考文献】
昭和三十九年十月発行 「光の丘の子どもたち」 著・大河内一郎
昭和五十年一月発行 「蕗のとう」 著・大河内一郎
昭和六十一年六月発行 「大河内一郎追悼記念 ただ障害児者の友として 発行・社会福祉法人いわき福音協会

【この道をゆくバックナンバー】

https://iwakikai.jp/blog/?c=%e3%81%93%e3%81%ae%e9%81%93%e3%82%92%e3%82%86%e3%81%8f%e3%83%bb%e5%a4%a7%e6%b2%b3%e5%86%85%e4%b8%80%e9%83%8e%e4%bc%9d%e8%a8%98