いわき市にある医和生会(いわきかい)小規模多機能型「さらい」のご利用者様がこのほど、たけのこの炊き込みご飯などを調理して手作りの味を楽しみました。
献立は職員3人が企画。ご利用者様から要望があった炊き込みご飯、「珍しい物を味わってほしい」とサンマのつみれ汁のほか、肉じゃがをメニューに。ご利用者様ができるだけ調理に関われるよう、作業工程の多彩さも考慮しました。
調理レクは5月17日に実施。ご利用者様は野菜のカット、つみれを整える、台所での洗い物の3つの係に分かれました。野菜の切り物班は手際良く進み、切り終わったご利用者様から「もう切るニンジンはないの?」という声も。台所で洗い物をするご利用者様は、一緒に手を動かす職員から「どんな料理を作るのが好きですか?作り方を教えてください」と尋ねられ、「なんでも作るよ」と笑顔を浮かべていました。昼食の時間、ご利用者様は温かい炊き込みご飯を口に運び「おいしい」と表情を緩めていました。

調理レクの企画に携わったスタッフ3人
\「家で過ごせて本当によかった」その一言が、地域に寄り添う福祉の原点/
医和生会では、「在宅での暮らしを支えたい」「家族も含めて寄り添いたい」という思いを持った介護職員を募集しています。
利用者様の人生に向き合い、人と地域を結びつける介護の仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
▼ 職場見学・応募はこちらから
医和生会の採用情報ページ|https://iwakikai.jp/recruit/
【関連記事を読む】
▶小規模多機能型さらいの人気記事:ホットプレートで焼きそばづくり