医和生会(いわきかい)小規模多機能型すばるで17日、食事を通して初秋を味わっていただこうと「秋の食事会」を開きました。

企画した職員は「秋の味覚である秋刀魚を味わっていただきたいけど、骨も多いし、危ないかなぁと悩んでいた」と言います。そんなとき、ほかの職員から「骨なし加工された秋刀魚はどうか」と提案があり、メニューに取り入れました。
加工された秋刀魚の身は柔らかいので、崩れないように職員がホットプレートで丁寧に焼きました。

そのほか、「炊き込みご飯」「芋煮」など秋らしいメニューが並びます。利用者様には、芋煮用のにんじん、白菜、大根、里芋など野菜のカットをお手伝いいただきました。

利用者様からは「焼き魚はなかなか食べられないから嬉しい」「秋刀魚を食べたのは久しぶり」など喜びの声が聞かれ、企画した職員も「焼き魚を召し上がって頂いたのは初めて。喜んでもらえて良かった」と笑顔を見せました。


当日の写真はコチラから▶▶▶「写真ギャラリー」
\「家で過ごせて本当によかった」その一言が、地域に寄り添う福祉の原点/
医和生会では、「在宅での暮らしを支えたい」「家族も含めて寄り添いたい」という思いを持った介護職員を募集しています。
利用者様の人生に向き合い、人と地域を結びつける介護の仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
▼ 職場見学・応募はこちらから
医和生会の採用情報ページ|https://iwakikai.jp/recruit/
【関連記事を読む】
▶小規模多機能型すばるの人気記事:「白水阿弥陀堂に紅葉狩り」