〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

投稿:2019年04月03日更新:2023年11月25日

研修会・勉強会 医和生(いわき)会全体

551. 「スピーチロックのない事業所を目指して」・医和生会介護職研修|求人・採用・教育

「全員で取り組み、現場に活かす研修」を目標とした、医和生会(いわきかい)の介護職研修が開かれました。前回の研修で態度や言葉で相手に苦痛を与える「スピーチロック」について学び、各部署の課題、目標、目的をそれぞれ設定。それを踏まえ約1ヶ月間、各部署でスピーチロック防止の取り組みを実施。1ヶ月の評価はどうであったのか、各部署の代表者6名が発表を行いました。

DSC_1000_20190403093738ab2.jpg

 

● ご利用者様とスタッフの変化
第2回目は3月20日に開催。介護職47名が参加しました。 まごころデイサービスでは「安心出来る声掛け」を目的とし、「帰る!」と言ったご利用者様に対しては「気を付けて下さいね、又来て下さいね」などと言葉を変え、対応。また、アイコンタクトや手を握ったりしながら相手の目線で会話をするよう取り組みを行ったと発表。その取り組みによって「不穏な行動が少なくなった」、「ありがとうの言葉も聞かれ、穏やかになり、落ち着きが見られるようになってきた」とご利用者様の変化についても触れました。評価としては、スタッフ一人一人が言葉一つによって相手がどう感じるかを考えるようになり、意識して発言するようになったということでB評価としました。(A:よくできた~D:できなかったの5段階で評価)

※第1回目の介護職研修「いつもの声掛け大丈夫?スピーチロックについて学ぶ」

 

● スピーチロックのない事業所を目指して
研修の振り返りとして、「傾聴するようになった」「危険予測が出来る様になった」「研修前と終えた後の業務ではスタッフの意識が変わった」との意見があげられました。講師のきらくデイサービス統括責任者矢吹美香は、「今回の研修を通し、スタッフ同士注意し合える環境ができたのでは。ご利用者様に気持ちよく1日を過ごして頂くために、スピーチロックのない事業所を目指してこれからも取り組んでいって欲しい」とまとめました。

DSC_1001.jpg

 

【研修記事】

「いつもの声掛け大丈夫?法人で研修でスピーチロック学ぶ」

「ケアの重要性再確認」

「専門職との連携を生かして」

「実践!シーティング・ポジショニング研修」

 

\「いわき 介護 求人」でお仕事検索中のあなたへ!/

詳細な仕事内容や給与、応募方法はこちらから。医和生会(いわきかい)では、現在9職種で職員募集中です。私たちと共に、地域社会に貢献し、やりがいある「医療・介護・福祉」の仕事に挑戦しませんか?