〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

当法人の基本方針「医療、介護、福祉の地域ネットワークを構築」「地域との信頼関係を築き、社会に役立つ法人を目指す」。

この実現をめざし、当法人事業所での取り組みはもちろん、法人外の医療や健康、福祉に関する情報も積極的に発信しています。
ご覧になった皆さまが近くで活躍する誰かとつながり、サービスを知り、互いに支え合える地域ネットワークに寄与できることを願っています。

2018.07.11

356. 市民の健康増進へ 連携して禁煙サポート・いわき市禁煙外来ネットワーク

2018.07.10

355. 生活困窮や虐待 地域で支えるぞ・飯野地区地域ケア会議(平第5方部)

2018.07.09

354. ケアマネ試験 突破するぞ!・受験対策講座

2018.07.07

353. 平地区「住民支え合い活動」 運営主体は「市社協が担うべき」・第2層協議体で構成員から意見

2018.07.06

352. いわき市内郷・好間・三和地区で市初の「認知症地域相談窓口」・薬局が認知症疑いのお年寄り発見し関係機関につなぐ

2018.07.04

351. 「終末期はどこで過ごしたい?」 国民の意識を共有・平在宅療養多職種連携の会

2018.07.03

350. 盛況!各事業所が熱くアピール!・プレゼンフェス

2018.06.30

348. いわき市初の全介護事業所の連携組織が誕生・7月6日に「市介護事業所協議会」の結成会議と記念講演

2018.06.30

349. 病気や介護で地域住民の苦しみを一番よく理解している人は?・6月の取材雑記と記事ランキング

2018.06.29

347. ヘルパーの自費サービスで情報共有・「ケア・カフェ」

2018.06.28

346. 施設で虐待、ダメ絶対!・医和生会グループの倫理研修|求人・採用・教育

2018.06.27

345. 連覇狙う好間高フラ、貫録の踊り 1年生はデビュー・「きらくデイサービス」

2018.06.26

344. 介護予防や認知症ケアパス作成など協議・「内郷・好間・三和中地域ケア会議」

2018.06.22

343.小規模多機能型さらいの介護レク|ホットプレートで焼きそばづくり

2018.06.21

342. 「多職種連携」対立しない心構え学ぶ・ままはーとが初の地域公開勉強会

2018.06.20

341. 平中心部で認知症イベント開催と「送迎付きつどいの場」のニーズ調査へ・平地区中地域ケア会議

2018.06.19

340. 「認知症者に何できる?」児童が考える・四倉地区の大浦小で講座

2018.06.18

339. めざそう歯のきれいないわき市・歯と口の健康まつり

2018.06.16

338. 余命3年の女性、死を考え生きる・エンディングノートを書き前向きに

2018.06.15

337. 利用者様も「踊りたくなっちまう!」・江名フラダンスサークル

2018.06.14

336. 熱いサンバ!今年も・いわきの里にいわきベレーザ

2018.06.13

335. 「スキン-テア」や創傷被覆材の使い方学ぶ・いわき褥瘡ケアネットワーク

2018.06.12

334. 山内理事長や勤務明けの職員も練習!・医和生会ソフトボール部

2018.06.11

333.  「受動喫煙にNO!」 住職の来馬医師訴え・市民公開講座

2018.06.09

332. 天皇、皇后両陛下、ご利用者様に笑顔・「いわきの里」

2018.06.08

331. ミドリガメが山内クリニックに“来院”!!・近くの川で繁殖?

2018.06.07

330. 山内クリニック開業25周年インタビュー③下・薬局タローファーマシー・長谷川祐一社長

2018.06.06

329. 山内クリニック開業25周年インタビュー③上・薬局タローファーマシーの長谷川祐一社長

2018.06.05

328. 発達障がい児も安心して予防接種できる診療所になります!・山内クリニック

2018.06.04

327. 麻しんは子どもだけの病気ではない~麻しんについての勉強会~|求人・採用・教育