〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

当法人の基本方針「医療、介護、福祉の地域ネットワークを構築」「地域との信頼関係を築き、社会に役立つ法人を目指す」。

この実現をめざし、当法人事業所での取り組みはもちろん、法人外の医療や健康、福祉に関する情報も積極的に発信しています。
ご覧になった皆さまが近くで活躍する誰かとつながり、サービスを知り、互いに支え合える地域ネットワークに寄与できることを願っています。

2021.02.25

916. 歯科医師、入れ歯に関する事例発表・平在宅療養多職種連携の会

2021.01.29

905. 患者様の本音とご家族の考えで葛藤・平多職種連携の会で事例共有

2021.01.05

902. 思いやりのキャッチボール 地域交流の輪を広げる・いわきの里

2020.12.22

894. コロナ濃厚接触者の支援 事例共有して対策考える・平在宅療養多職種連携の会

2020.12.17

892. 「初代優勝の目標達成できた」・いわき市中体連ボッチャ団体Vの錦中

2020.12.15

【特集】医師に聞く「新型コロナウイルスに関するQ&Aシリーズ」(第5回)

2020.12.09

【特集】医師に聞く「新型コロナウイルスに関するQ&Aシリーズ」(第4回)

2020.12.08

887. ぼくたち・わたしたちにできること。好間一小が「手洗いポスター」を考案

2020.12.07

【特集】医師に聞く「新型コロナウイルスに関するQ&Aシリーズ」(第3回)

2020.12.04

884. コロナ禍でイベント どう開催している?・開催事例の紹介

2020.12.03

【特集】医師に聞く「新型コロナウイルスに関するQ&Aシリーズ」(第2回)

2020.12.02

883. 「グレーゾーン」大学生の現状は?・いわき市障がい者職親会

2020.12.01

【特集】医師に聞く「新型コロナウイルスに関するQ&Aシリーズ」(第1回)

2020.12.01

882. 服薬管理の支援方法 みんなで意見交換・平在宅療養多職種連携の会

2020.11.25

879. 東日本大震災の記憶や教訓伝える・いわき震災伝承みらい館

2020.10.30

コラム_28【スタッフの日常】疲れをため込まない自分なりのリフレッシュ法~My holiday~(ショートステイ・せっちゃん)

2020.10.21

869. 知恵出し合い、早期支援につなげる・平在宅療養多職種連携の会

2020.10.20

868. 特別支援学級生、勝って喜び、負けて清々しく・福島県初の中体連ボッチャ競技

2020.10.17

866. 亡くなった後の望みもかなえたい・「入居・入所・葬送支援事業」

2020.10.15

865. 谷川瀬地区の現状は?・地区長と民生委員に聞く

2020.10.07

862. 中学生向けの職業講話「高齢者介護・福祉」の仕事って?

2020.10.02

858. “福祉のメガネ”で地域を見る・東日本国際大の学生が街歩きして「いわき駅うらまっぷ」作成

2020.09.29

855. コロナ禍の各職種の対応を共有・平在宅療養多職種連携の会

2020.09.28

854. 救命救急センター長に聞く“救急現場の声”

2020.09.16

852. 「トイボ」に乗ってみました・平の街をぶらり

2020.09.02

848. 外出して思い出つくってほしい・いわき初の福祉車両専門レンタカー、オープンへ

2020.08.22

842. 認知症者や障がい者の日常生活 自立支援します・社協の「あんしんサポート」

2020.08.19

841. 次世代交通の実証実験 免許返納したお年寄りの”足”になるか・平地区で「トイボ」

2020.08.17

840. 食べることは生きること・「食介護」を生んだ市川文裕氏伝記⑧・下~会長を継いだ医師に聞く

2020.08.12

839. 災害弱者の世帯をチェック 住民が避難マップづくり・いわき市各地区