〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

当法人の基本方針「医療、介護、福祉の地域ネットワークを構築」「地域との信頼関係を築き、社会に役立つ法人を目指す」。

この実現をめざし、当法人事業所での取り組みはもちろん、法人外の医療や健康、福祉に関する情報も積極的に発信しています。
ご覧になった皆さまが近くで活躍する誰かとつながり、サービスを知り、互いに支え合える地域ネットワークに寄与できることを願っています。

2018.05.23

318. 「声なき声」飛び交う熱戦・県ろうあ者スポーツ大会

2018.05.22

317. 安全ないわきの海をつくる!・サーファー対象の救助技術講習会

2018.05.22

316. 職員全員が「認知症サポーター」になることを目指して|求人・採用・教育

2018.05.19

315. 在宅ケアは患者様だけでなく、ご家族もケアの対象|在宅カンファレンス

2018.05.18

314. 北白土区で住民主体の体操教室

2018.05.15

313. 「施設に魂を込める」 いわき市2カ所目の児童発達支援センター誕生・「わくわくキッズ」の内覧会

2018.05.14

312.小規模多機能型すばるの介護レク|ご利用者様とパフェ作り

2018.05.14

311. 感謝を込め10年の歩みを1冊に・「地域福祉ネットワークいわき」の記念誌

2018.05.12

310. 聴覚障がい者と社会をつなぐ架け橋になる!・市民向けの手話講習会

2018.05.11

309. 「相手の気持ちになって」 優しく抱っこ・いわき初のまぁるい抱っこ講座

2018.05.10

308. 買って、利用して、障がい者支援!・施設で提供する製品カタログ「HAND MADE IWAKI(はんど めいど いわき)」

2018.05.09

307. 一期一会のおもてなし・いわきの里で地区住民がお点前披露

2018.05.08

306. 終活支援、住民集う朝市づくりにも力・おはなし聴き屋オリーブの佐藤さん

2018.05.02

305. 発達障がい者が暮らしやすい地域つくろう・スワンキッズくらぶ、事業所訪ねて勉強会

2018.05.01

304. 山内クリニック開業25周年インタビュー②・山内真理子専務理事

2018.04.28

303. 出会いは地域財産・4月の取材雑記と記事ランキング

2018.04.27

302. 来月13日にサーファー向け海難事故救助の講習会・「安全ないわきの海」をつくろうと大垣さん

2018.04.26

301. 障がい児の親の気持ちに触れる・平多職種連携の会で医療・福祉関係者

2018.04.25

300. ハワイアンズの元フラガールと生徒 ご利用者様に華麗なフラ・いわきの里で披露

2018.04.24

299. 在宅胃ろうや栄養管理を考える・在宅医療のフォーラム

2018.04.21

298. 介護、きらめく瞬間③・認知症サポーターの矜持

2018.04.20

297. ご利用者様の望み実現へ 職員有志がプロジェクトに挑戦・いわきの里

2018.04.19

296.小規模多機能型さらいの介護レク|白土公園でお花見

2018.04.18

295.いわき市の介護施設で接遇研修|かつての恥ずべき対応「繰り返さない」

2018.04.17

294. 【いわき市】介護職が学ぶ「ユマニチュード」講演会レポート|見て触れてる伝えるケア

2018.04.14

293. 悩んだ時に振り返りたい初心・新入職者が目標発表

2018.04.13

292. ほぼ2人に1人がお年寄り 住民同士、「サロン」で元気を確認・いわき市小川町の山間部「江田・牛小川」

2018.04.12

291. 山内クリニック開業25周年インタビュー①・開業当初からの勤続職員

2018.04.11

290.胃ろう「すべて悪だと思わないで」|いわき食介護研究会

2018.04.10

289. 食と健康 食べて学ぶ・美腸LIFE(ライフ)