〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

当法人の基本方針「医療、介護、福祉の地域ネットワークを構築」「地域との信頼関係を築き、社会に役立つ法人を目指す」。

この実現をめざし、当法人事業所での取り組みはもちろん、法人外の医療や健康、福祉に関する情報も積極的に発信しています。
ご覧になった皆さまが近くで活躍する誰かとつながり、サービスを知り、互いに支え合える地域ネットワークに寄与できることを願っています。

2018.06.26

344. 介護予防や認知症ケアパス作成など協議・「内郷・好間・三和中地域ケア会議」

2018.06.21

342. 「多職種連携」対立しない心構え学ぶ・ままはーとが初の地域公開勉強会

2018.06.20

341. 平中心部で認知症イベント開催と「送迎付きつどいの場」のニーズ調査へ・平地区中地域ケア会議

2018.06.19

340. 「認知症者に何できる?」児童が考える・四倉地区の大浦小で講座

2018.06.18

339. めざそう歯のきれいないわき市・歯と口の健康まつり

2018.06.14

336. 熱いサンバ!今年も・いわきの里にいわきベレーザ

2018.06.13

335. 「スキン-テア」や創傷被覆材の使い方学ぶ・いわき褥瘡ケアネットワーク

2018.06.09

332. 天皇、皇后両陛下、ご利用者様に笑顔・「いわきの里」

2018.06.08

331. ミドリガメが山内クリニックに“来院”!!・近くの川で繁殖?

2018.06.07

330. 山内クリニック開業25周年インタビュー③下・薬局タローファーマシー・長谷川祐一社長

2018.06.05

328. 発達障がい児も安心して予防接種できる診療所になります!・山内クリニック

2018.06.04

327. 麻しんは子どもだけの病気ではない~麻しんについての勉強会~|求人・採用・教育

2018.06.01

325. 地区の健康福祉の拠点に・平地域包括支援センター中央台サブセンター開設

2018.05.29

322. 介護報酬改定 ケアマネが疑問を共有・平地区介護支援専門員交流会

2018.05.25

320. 「薬剤師」の役割に理解 アロマグッズ作りも・平在宅療養多職種連携の会

2018.05.23

318. 「声なき声」飛び交う熱戦・県ろうあ者スポーツ大会

2018.05.22

317. 安全ないわきの海をつくる!・サーファー対象の救助技術講習会

2018.05.18

314. 北白土区で住民主体の体操教室

2018.05.15

313. 「施設に魂を込める」 いわき市2カ所目の児童発達支援センター誕生・「わくわくキッズ」の内覧会

2018.05.14

311. 感謝を込め10年の歩みを1冊に・「地域福祉ネットワークいわき」の記念誌

2018.05.12

310. 聴覚障がい者と社会をつなぐ架け橋になる!・市民向けの手話講習会

2018.05.10

308. 買って、利用して、障がい者支援!・施設で提供する製品カタログ「HAND MADE IWAKI(はんど めいど いわき)」

2018.05.08

306. 終活支援、住民集う朝市づくりにも力・おはなし聴き屋オリーブの佐藤さん

2018.05.02

305. 発達障がい者が暮らしやすい地域つくろう・スワンキッズくらぶ、事業所訪ねて勉強会

2018.04.27

302. 来月13日にサーファー向け海難事故救助の講習会・「安全ないわきの海」をつくろうと大垣さん

2018.04.26

301. 障がい児の親の気持ちに触れる・平多職種連携の会で医療・福祉関係者

2018.04.13

292. ほぼ2人に1人がお年寄り 住民同士、「サロン」で元気を確認・いわき市小川町の山間部「江田・牛小川」

2018.04.11

290. 胃ろう「すべて悪だと思わないで」・「いわき食介護研究会」

2018.04.10

289. 食と健康 食べて学ぶ・美腸LIFE(ライフ)

2018.04.07

288. 地域福祉にも貢献 訪問理美容・いわき市内郷の「どこでもロダン」