〒970-8036 いわき市平谷川瀬一丁目16-5

0570-080825

ブログ

BLOG

当法人の基本方針「医療、介護、福祉の地域ネットワークを構築」「地域との信頼関係を築き、社会に役立つ法人を目指す」。

この実現をめざし、当法人事業所での取り組みはもちろん、法人外の医療や健康、福祉に関する情報も積極的に発信しています。
ご覧になった皆さまが近くで活躍する誰かとつながり、サービスを知り、互いに支え合える地域ネットワークに寄与できることを願っています。

2019.02.06

507. まごころデイサービスに鮮やかな「つるし雛」が登場

2019.02.05

506. 「在宅医療」 医療と福祉関係者が一堂に会し共有・報告会と懇親会

2019.02.04

505. 障がい者雇用 実践企業が体験談語る・セミナー「雇用のバリアフリー」

2019.02.01

504. 「医療と介護」 つながり強化へ・いわき市地域包括ケア推進会議「医療と介護の連携促進」部会

2019.01.31

503. サンシャインマラソンのゼッケン・1月取材雑記

2019.01.30

502. 主任ケアマネ 意思決定支援を学ぶ・内郷地区でスキルアップ講座

2019.01.29

501. 意思決定できない認知症者ら どう支援?・成年後見制度の研修

2019.01.28

500. 「訪問診療・訪問看護どうやって使うの?」豊間地区で2回目の勉強会

2019.01.26

499. 高血圧、動脈硬化 注意して・平多職種連携の会で山内会長講話

2019.01.24

498. サンシャインマラソンランナーへ ゼッケンとエール届け・障がい者が封入作業

2019.01.23

497. 写真うまくなりたい!・職員有志で「楽しい写真セミナー」

2019.01.22

496. この道をゆく・大河内一郎伝記⑧~ひらめいた演劇公演

2019.01.21

495. 真心を込めて 地元住民がお点前・いわきの里でお茶会

2019.01.19

494. 「事故物件住みます芸人」 「孤独死」テーマにトークライブ・来月20日

2019.01.18

493. 時代の「変化」に対応 若手職員の視野を広げる・当法人研修|求人・採用・教育

2019.01.17

492. 「常磐共同ガス」が当法人に車いすを寄贈

2019.01.16

491. 県理学療法士会の腰痛予防研修・当法人の理学療法士も講師

2019.01.15

490.医和生会(いわきかい)の介護レク|獅子舞登場「御利益がありますように」

2019.01.15

489. 手作り獅子舞とおみくじ楽しむ・「サンシャインよしま」

2019.01.12

488. 終末期の備え、低所得者の「身元引受」、介護予防、医療福祉の連携… 本年度の取り組み共有・市地域包括ケア推進会議

2019.01.11

487. 内科無くなる豊間地区 不安の住民が在宅医療学ぶ

2019.01.10

486. 次回へ 高校と連携した声掛け訓練案も・平中地域ケア会議

2019.01.09

485. 南相馬市の民生委員が来所・医和生会職員から「地域連携」を学ぶ

2019.01.08

484. 思い出のおもちゃ“治療”します・「おもちゃクリニック」

2019.01.05

483. 高血圧に注意!・市健康推進員の研修会で山内院長講話

2019.01.04

482. この道をゆく・大河内一郎伝記⑦~奇跡を生んだ素人映画

2019.01.04

481. 医和生会(いわきかい)の年頭挨拶・2019年

2018.12.29

480. 今年も大変お世話になりました・2018年こんな記事書いてました

2018.12.28

479. 「ドキドキ!美容院で髪を切った」の巻・12月取材雑記

2018.12.27

478. 今年1年、お疲れ様でした・「平多職種連携の会」の忘年会